猫風邪はウイルスが原因!?感染症の種類と感染経路について

猫風邪はウイルスが原因!?感染症の種類と感染経路について

LINEで送る
Pocket

猫

 

猫風邪はウイルスが原因!?感染症の種類と感染経路について

 

この記事を読むための時間:3分

 

猫風邪はくしゃみや鼻水など、人間と同じような風邪の症状が見られる病気です。しかし、ウイルス感染が原因ってご存知ですか?今回は猫風邪の種類と感染経路、治療方法、予防方法についてご紹介します。

 

猫風邪の原因となるウイルス

猫風邪の原因となるウイルスには2種類あります。

 

猫ヘルペスウイルス

猫ヘルペスウイルスが原因の猫風邪は「猫ヘルペスウイルス感染症」または「猫ウイルス性鼻気管炎」と呼ばれます。鼻炎や結膜炎を引き起こし、主な症状はくしゃみ、鼻水、目やに、涙の増加です。その後、発熱や食欲不振を起こすこともあります。

一度感染すると、体内に留まって体力や免疫力が弱ると再発するため注意が必要です。また、子猫ほど免疫力が低いので発症しやすく、重症化リスクもあります。

猫ヘルペスウイルスのような症状が見られたら、自然治癒を期待せず動物病院を受診してください。

 

猫カリシウイルス

猫カリシウイルスが原因の猫風邪は「猫カリシウイルス感染症」と呼ばれます。舌や口蓋、気道の粘膜、結膜でウイルスが増殖し、主な症状は涙、くしゃみ、発熱です。進行すると食欲不振になったり、元気がなくなったりして、肺炎を併発する恐れがあります。

猫ヘルペスウイルス感染症と症状が似ていますが、猫カリシウイルス感染症は舌や口蓋に潰瘍や水泡ができるのが特徴です。猫ヘルペスウイルス感染症と同じく、重症化を避けるため早めに動物病院で診察してもらいましょう。

 

猫ヘルペスウイルス感染症

猫ヘルペスウイルス感染症はどのように感染するのでしょうか。治療方法、予防方法とあわせてご説明します。

 

感染経路

猫ヘルペスウイルスは、感染した猫の鼻水や目やになどの分泌液に潜んでいます。そのため、分泌液に直接触る接触感染や、くしゃみによる飛沫感染によってうつるのです。感染力が強く、ほとんどのネコ科動物が感染すると言われています。

 

治療方法

猫ヘルペスウイルス感染症の治療で使われるのはインターフェロンや抗生剤、抗ウイルス薬です。

軽度であれば、抗生剤や抗ウイルス薬の内服や点鼻・点眼を行います。重度の場合は抗生剤の全身投与を行い、発熱や食欲不振で脱水が起こっていると輸液療法が用いられます。

 

予防方法

猫ヘルペスウイルス感染症は1年に1回ワクチン接種することで予防できます。猫のワクチンには、複数のワクチンを組み合わせた3種混合、4種混合、5種混合があります。いずれのワクチンでも猫ヘルペスウイルス感染症の予防が可能です。

子猫の場合は生後2~3ヶ月で接種し、その1ヶ月後くらいに追加接種をしましょう。なお、ワクチン接種の時期は猫の体質や健康状態に影響されます。獣医に相談しながら決めると安心です。

 

猫カリシウイルス感染症

続いて、猫カリシウイルス感染症の感染経路、治療方法、予防方法を見ていきましょう。

 

感染経路

猫カリシウイルス感染症は、ウイルスを持つ猫の分泌液に触れる直接感染によって起こります。症状が出ていない猫でも、回復後数週間から数ヶ月ウイルスをばらまいてしまうことがあります。

また、人や食器を介して病原菌に触れることでも感染するので飼い主は注意しなくてはいけません。

 

治療方法

猫カリシウイルス感染症はインターフェロン注射や抗生剤を用いて治療します。脱水しているときは輸液療法も行います。

重症化しなければ1週間ほどで症状がやわらぎ、2~3週間で回復することが多いです。

 

予防方法

猫カリシウイルス感染症は猫ヘルペスウイルス感染症と同じく、ワクチン接種によって防げます。3種混合、4種混合、5種混合のどれを選んでも予防可能です。

さらに病原菌との接触を防ぐことでも大切です。できるだけ屋外に出さない、他の猫と食器や布を分けるなどで直接的、間接的接触を回避しましょう。

 

まとめ

猫風邪は猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルスが原因で発症します。くしゃみ、鼻水など風邪の症状が見られるので、軽症で済むよう早めに病院に連れていってください。未然に防ぐために、ワクチン接種も効果的です。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

ペットの防災・非常食などでお悩みならぜひご相談ください。業務用にも対応しております。

お問い合せはこちら お問い合せはこちら arrow_right
keyboard_arrow_up