犬が吐いた原因は?もしかして病気?

犬が吐いた原因は?もしかして病気?

LINEで送る
Pocket

 

犬に限らず、動物はよく吐くものです。
しかし、目の前でいきなり吐かれると心配になりますよね。
危険な嘔吐の場合もあるので、嘔吐の種類を理解しておきましょう。

愛犬の病気のサインでもある行動を理解しておくことで早期発見にも繋がります。

 

 

犬の嘔吐の種類

 

  1. 吐出(としゅつ)

  2. 嘔吐(おうと)

  3. 嚥下障害(えんげしょうがい)

 

 

吐くと言っても3種類あります。
犬はよく吐く動物なので病院に連れて行くべきなのか?大丈夫なのか?
飼い主であるあなたが見極めるしかありません。
どのような嘔吐があるのかを知っておきましょう。

 

 

吐出(としゅつ)

胃に達する前の、食道に詰まったものを吐き出すことです。
つまり、吐いたものが未消化の状態であることをいいます。
あまり大きな前触れがなく起こる場合もありますし、
唾を飲み込めないような様子が見られることもあります。
胃まで達していないため、吐き戻したモノはだいたい未消化の状態のままです。

 

 

嘔吐(おうと)

胃に達した物が腹壁の収縮を伴い吐き戻されることです。
つまり、吐出物が消化されている状態であることを指します。
犬が嘔吐をする際には吐き気やよだれなどが見られることがあり、
犬も不安そうな様子を見せることがあります。
また吐いた物に黄色っぽい液(胆液)が見られたり、基本的に消化が始まっている物が吐き戻されます。

 

 

嚥下障害(えんげしょうがい)

 

上手く食べ物が飲み込めないために食べ物を吐き戻してしまうことを言います。
口の中、咽頭、食道に問題がある場合に起こります。
ゴクンと飲み込むことができず、吐き戻してしまうのです。

 

 

吐く原因

  • 食べすぎ
  • 車酔い
  • ストレス・不安
  • 空腹
  • 水のがぶ飲み

これらは自然現象なので様子見で大丈夫です。

  • 病気
  • 誤嚥
  • 異物や毒物(犬にとって)を飲み込んだ

この場合は要注意です。

 

要注意な行動

 

  • 吐出物の色がおかしい
  • 血が混ざっている
  • 繰り返し嘔吐する
  • 吐いた後ぐったりしている
  • 熱、下痢を伴っている
  • お腹が痛そうに丸まっている
  • ビニールなどの異物が混ざっている

 

これらの様子が見られたら急を要する可能性があるので病院に行ったほうがいいです。

 

原因として考えられる病気

・血が混ざっている場合は潰瘍や腫瘍の疑いがある。

 

・繰り返し嘔吐する場合は消化器系の病気、異物の誤飲、毒物による中毒、ウイルス性感染症などの疑いがあります。

 

・お腹が痛そうにしている場合は、胃拡張、胃捻転などの疑いがあります。

なんらかの原因で胃の中にガスがたまり、どんどん胃が膨れてしまい、周囲の臓器や血管を圧迫することで、激しい腹痛が起こります。
ちょっと様子を見ている間に、急激に容態が悪化して命を落とす危険性があります。

 

 

また、子犬の場合は、胃腸が成長しきってないので、吐きやすいですが、お腹がパンパンに張ってしまい(異常な膨れ具合)吐いたものに、糸状の虫が入っていると、犬回虫症(いぬかいちゅうしょう)の疑いがあります。母体感染している可能性も考えられるので、母犬や兄弟犬がいたら、早急に動物病院で検査をして治療をしましょう。

 

 

 

異物を食べてしまう

犬が食べることで中毒症状を引き起こすものは、私たちの身の回りにたくさんあります。玉ねぎ・チョコレート・ブドウなどのように、人間の食べ物の中で危険なものもあれば、ヒガンバナ・ユリ・スズランなど、身近な植物もあります。

 

その他、おもちゃや壁紙、ひもなどが物理的に食道や胃に詰まっているときも、吐こうとして激しくえずいたり、嘔吐をする場合があります。呼吸困難に陥ったり、異物が食道や胃を破ってしまう可能性があるので要注意です。

 

対処法

犬が吐いたときの対処法は、嘔吐の原因によって異なります。

 

たとえば、犬が道端の草を食べた後に吐いている場合、それがチクチクしたから吐いているのか、それともその草に毒性があり、中毒になって吐いているのかによって、対処法も緊急性も異なります。

 

また、嘔吐したときの対処法について、インターネットでは様々な情報が紹介されていますが、中には危険な情報も混ざっていることをきちんと把握しておく必要があります。

 

飼い主さんがすべきことは、愛犬が吐いたときに自力で対処できるようになることではなく、嘔吐の危険度と緊急性を正しく理解し、必要に応じて動物病院へ連れていってあげることです。

 

正しい知識で愛犬を守ってあげてください。

 

まとめ

犬が吐く行為そのもはよくあることです。その吐くことが、空腹や食べ過ぎなどの自然現象が原因であれば問題はないのですが、病的なものが隠れていることもあります。

犬が本能で隠そうとする痛みとは違い、「吐く」という行為は、日常生活で飼い主が気づきやすい行動の一つなので、犬の嘔吐に関する情報は持っておくべき知識だと思います。

 

 

この記事を書いた人

@新米防災士 赤レンジャー

新米防災士ですが、暮らしに役立つ情報を発信していきます。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

ペットの防災・非常食などでお悩みならぜひご相談ください。業務用にも対応しております。

お問い合せはこちら お問い合せはこちら arrow_right
keyboard_arrow_up